※2025年7月30日に更新しました。
この度は、叶えるブログにお越しいただきありがとうございます。
このブログは
- 生きづらい人が生きやすくなるように
- 安心して生きられるように
- 生きる勇気を与えられるように
をコンセプトに運営しています。
自己紹介
初めまして、エナツと申します。
私は抑うつ症状を経験していた30代主婦、 夫と3歳娘と東北地方で生活しています。
10代から30代まで、生きづらさを感じながら日々を過ごしていました。
ほぼ毎日死ぬことを考えていて、今振り返ると相当追い込まれていたなと思います。
ですがある日、生きるのに一生懸命だ。と言ってくれた方がいて。
「ああ、私って本当は生きたかったんだ」と気づくことができました。

もう生きたくなぃ→どうすればいいかネットで情報収集・・
本当は生きていたいから、情報を集めるんだよね。

ブログを立ち上げたきっかけ
私がブログを立ち上げたのは、
- 生きづらい人が生きやすくなるように
- 安心して生きる手助けができるように
- 過去の自分を助ける
といった思いからでした。
生きたいと気づいてからも、すぐに変わったわけではありません。
「こんな私が生きていてもいいのか」
そう考えることも少なくありませんでした。
そして過去のことを思い出してはクヨクヨしたり、未来に対して不安になったり。
一人でウジウジするくらいなら、自分の経験を発信してみてもいいのでは?
誰かを故意に傷つけたり、意地悪しなければいいや、やってみよう。
そう考え、ブログを立ち上げました。
「過去の自分を助ける」を目標に
とはいえ、あくまで自分の経験・体験を発信するわけで
「一般人の私の話なんか聞くわけがない」
とも思っていました。
だからこそ、過去の自分を助けるブログでもあります。
誰かを助けるには、自分自身の問題に向き合ったり、自分を満たさないとうまくいかないと思ったからです。
そのため、生きづらさを抱える誰かが
- 読むと安心する
- 少し勇気が湧いてきた
- 生きるのが楽しみになってきた
そう思えるようなブログにしたいです。
どうして生きづらいと思うのか
私は30年近く「生きづらさ」を感じていました。
- 意見を言わないと怒られる
- ちょっとでも口答えをすると怒られる
- 「おとなしい」とがっかりされる
- 常識を押し付けられる
- 常に周りの顔色を窺う
- 自己主張ができない
- 自分が何をしたいのかが分からない
- 自分が何をしても、何を言っても無駄だと思う
※上記はあくまで私の場合です。
「生きづらさ」は人によって本当に様々だと思います。
特に私は周囲の影響をもろに受けやすく、
人との関わりでは常に疲弊していました。
だけど生きづらい状況って、案外自分自身が作り出していたかもしれなくって。
上記のリストは、私がずっっと昔から
自分自身に言い聞かせてきた言葉だったから。
自分にはできないと常に諦め、自己主張ができない自分を責め、
意見を言うと怒られると思い込み、同時に他人のことを勝手に悪い印象で見てしまっていたのです。
「思考は現実化する」という仕組みを知ってから、自分自身への思考が現実になっていることに気づきました。
詳しくはナポレオン・ヒルさんの「思考は現実化する」に書かれています。おすすめです。
最後に
叶えるブログは、
- 生きづらい人が生きやすくなるように
- 安心して生きられるように
- 生きる勇気を与えられるように
をコンセプトに運営しています。
私を含め、生きづらさを抱えている人が多いなと感じる世の中、
過去の自分のように苦しい思いをしながら生きる人たちに、
私の経験談も踏まえて届けたいです。
- 自分が何をしたいのか分からない
- 人と比べたり周囲の顔色を窺ってしまう
- 生きる価値がないと思う
- 自分が嫌い
- 嫌われるのが怖い
- 自分に自信がない
読むと安心する、勇気をもらえる・・・そんなブログ内容にしたいです。
そして私のように日々生きづらさを感じている方の心に、少しでも響くことが出来たら幸いです^ ^
では、プロフィールを最後までご覧いただき、ありがとうございました。