こんにちわ、エナツです。
実は去年、新たな気づきがありました。
それは、
弱さを誰にも見せられなかったこと。
もしかしたら、自分自身に対しても弱さを見せることを許していなかったかもしれない。
自分を受け入れよう!なんて言っておいて・・
気づいたきっかけは去年、発熱したとき。
以前のブログでも発熱したことをシェアしていますが、
当時はメンタルの状態がいつも以上にひどかったです。
特にこの3つがメンタル不安定さに拍車をかけていました。
- 発熱した自分を認められない
- 被害者意識が強くなる
- 過去の苦い経験を思い出して辛い
布団の中でずっと泣いていました
最初は、
「久しぶりにネガティブになっているな」
くらいにしか思いませんでした。
だけど後々思い返してみると、弱さを見せられないゆえに
感情を抑えていたなとわかったのです。
もしも、
- 弱い自分が嫌い
- 弱さを見せられない
- 自分ばかり酷い目に遭う
そう感じている方は、ぜひ一読してみてください。
少しでも参考になる部分があれば幸いです。
※被害者意識、精神的に弱い部分を否定する記事ではありません。
発熱した自分を認められない
- また体調崩した。どうして自分ばかり
- 動けない自分なんて何の価値もない
はい、こんなこと考えちゃいけません。
ちょっとの間動けないからってあなたの価値は損なわれません。
体調崩したのは、必ずどこかで無理が生じていたということ。
「自分ばかり・・」って思うのも、
「特にあなたが」頑張りすぎていたということ。
今は何もしなくていいからゆっくり休みなさい。
いいわね?
「いいわね?」なんて言い方はしないと思いますが、
私だったら、誰か大切な人が体調崩してそんな自分を責めていたら、
追い討ちをかけるようなことは絶対言いません。
だからこそまずは自分に優しくしたいです
自分に厳しかったからこそ、
- 体調崩しても「助けて」と言えなかった
- ある意味「失敗した自分」を認めることになる
言い換えると、
- 助けを求める自分はダメだ
- 自分は失敗したくない
自分で言っていて痛いところを突かれている気分です。
だけど、もしかして私と同じように悩んでいる方がいて、
解決の糸口になるかもしれない。そう思いシェアさせていただきました。
不快にさせてしまったら申し訳ありません
被害者意識が強くなる
発熱した自分を認められない。もう少し掘り下げていくと、
「どうしていつも私ばかりこんな目にあうの!?」
と怒りを感じる一方で、
「熱出して動けなくて迷惑かけてごめんなさい」
と悲しい感情も自分の中にある。
私自身、他人に「自己中心的な態度を見せない」という節がある。
- 本当は怒りの感情を出したかった
- その代わり自分の至らなさをアピール
といった具合になる。
本当は怒ってる、怒りたい。という弱みを見せられなかった
過去の苦い経験を思い出して辛い
過去の苦い経験を、未だに消化できていない。
「今こんなこと思い出したくないのに。どうして、嫌だ嫌だ」
過去の経験、もしかしたらトラウマかもしれない。
その時は誰かに助けを求められなかった。
誰かに弱みを見せるくらいなら、
- 自分が「弱い人」と認められるのが怖かった
- 自分が全部悪いからと諦めていた
- 自分さえいなくなればいいと思っていた
なんて考えていました。
辛い過去を思い出したのは、
もうそんな考えしなくてもいいんだよ。
と教えてくれていたのかもしれません。
弱い自分でも問題なかった
熱が引いてきてメンタルも安定し始めたとき、
「弱くても平気だった。動けなくても大きな問題じゃなかった」
と思えることができました。
「弱い自分」はダメだ。
ずっとそう思い込んで生きてきました。
最近は、
「弱さを見せる強さ」なんて言いますよね。
ずっと弱いまま、変わらなくてもいいんだ。
という極端な考えではないですが、
弱いなりに、アドバイスを聞いてみる。
受け入れられなかったら、その理由を考えてみる。
- アドバイスの内容があまりにも理不尽だったから?
- 正論だけど言い方がキツかったから?
- このアドバイスは、今後にどう役立てるだろう?
消化できなかった理由は、言葉の捉え方とか様々な要因があったなと思います。
もしかしたら相手の方も自分の時間を割いて伝えてくれたのかもしれないし。
弱い私なりにやってみます。
そして、発熱して動けない私を責める人って、
誰一人いなかったんですよね。
ただひたすらに自責の念に囚われていたなと反省したいところですが、
笑い話にできるようにしたいです。
まとめ
- 発熱した自分を認められない
- 被害者意識が強くなる
- 過去の苦い経験を思い出して辛い
- だけど弱くても問題なかった
正直、弱さを見せることにまだまだ抵抗があります。
だけど、弱さを見せていくことも「経験」。
今はまだ、経験不足なだけなんだ。
できることを少しずつ、積み上げていこうと思います。
ちなみに、積み上げる。って言葉が好きです。
地道にコツコツ・・・より、積み上げる、の方が
イメージしやすいのです。
では、最後まで見てくださり、ありがとうございました。