こんにちわ。
誰かと比較する・誰かに嫉妬する、そんな経験したことありませんか?
過去の私は常に劣等感や嫉妬心を抱えて生きていました。
現在は過去の自分と比べることを意識していて、劣等感は片手で掴む。くらいでガッツリ抱えることは無くなりました笑

今回は誰かと比較をして劣等感や嫉妬心を抱いてしまう、こんな自分なんて・・と悩んでしまいがちな方に向けた内容となっております。
- 誰かと比較する必要はないと分かっていても比較してしまう
- 誰かと比較されて生きてきた
- 常に誰かを羨ましい、憧れる、だから自分も努力したいのにできない
そんな方に少しでも参考になる部分があれば幸いです。
目次
自分は自分、相手は相手
自分は自分、相手は相手。
よく聞くと思います。「よそはよそ、うちはうち」ですね。
「そうは言っても、私はダメなんだから・・・」
人と比較して自分のマイナス部分ばかり見ていると、分かっちゃいるけどできない。そんな状態から抜け出せなくなります。
そんな時、私が意識していることは
「どんなにスゴイ人でも苦悩はある」
と勝手に想像しています。

どんなに有名で、稼いでいて、とにかく嫉妬してしまうくらい憧れの人でも
- 痛いところを突かれたり、いっぱい怒られた
- 思い出したくない経験もたくさんした
- 人間的に成長させてもらえる機会があった
だからスゴイ今がある。と想像しています。

誰かと比べるな!過去の自分と比べろ!と自分を追い込んでいた時より遥かに楽になりました
相手の都合のいい部分ばかり見ていると・・?
相手の「スゴイ!」「憧れる!」「私もこんなふうになりたい!」と感じるような部分だけを見ていると、
- 気づいたら相手と比べて劣等感を抱いている
- 相手の努力の過程を知らないので憧れるばかりになる

②について「私だけかな?」と感じたのですが、同じ考えの方いませんかね?
上記の②について、私の場合特に抱きがちなのが、
- この人のようになりたい
- この人のノウハウを真似すればうまくいくんだ!
- でもこの人のこと知らないから何もできない・・
この人のこと知らないって・・ノウハウ公開している人もいるやん。と思われたかもしれませんが、
当たり前ですがノウハウだけなんです。エッセイみたいにその時の経験を事細かく説明しているわけではありません。
そのため私は、勝手ながら必ず相手の苦悩や努力の過程を想像します。
そうしないと「あの人は特別」と決めつけてしまって行動することができないからです。
あれから40年。に「なりたくね〜・・・!」ですからね。
(綾小路きみまろさん風)

「この人のようになった方がいいよ」と言われたら
私は昔母親に、
「〇〇ちゃんみたいになった方がいいよ」
とよく言われました。
母親は私に、明るく活発な子になって欲しかったんだと思います。
ですがそんな私は正反対、そのため「〇〇ちゃんは活発だよね〜」と言われただけでもドキッとしていました。

親の望み通りになれなくてごめん、って何度も悩みましたね
「今の自分じゃダメなんだ」とどこかで感じて生きてきて、
- あの人のようになりたい
- あの人が羨ましい
自分を否定しながら誰かを羨ましがると、何のために生きているのか本気で分からなくなります。

だから下記を前提に、相手をリスペクトするようにしています。
- 自分は自分、相手は相手。
- 嫉妬するくらいスゴイ人や、憧れの人にも苦悩がある
余談:姪っ子の強きメンタル
自分は自分、相手は相手だな。と感じたというか思い出せたのは、
先日義理の姉たちとランチに行った時でした。
メンバーは私エナツと、二人の義理の姉と、義理の姉(2番目)の娘さんの4人です。

自分の姉二人と、姪です
その姪っ子ちゃんは社会人2年目なのだけど、仕事の話になって
「自分は悪いことしてないから謝らない」
とキッパリ。

自分の好き嫌いをはっきりさせているとは思っていたけど、正直びっくりしました。
だってどちらも私が持っていないものだから。
- 悪いことしていないから謝らない
- 好き嫌いがはっきりしている
また自分を否定するところだった
「こんな!メンタル!!私にも欲しかった!!!」

そう思ったのは言うまでもありませんが。
昔の私なら、自分にない部分を責め、悩み、落ち込んでいたと思いますが、
「いや待て、昔似たようなことがあった」
と母親とのエピソードを思い出し、
「自分は自分、相手は相手」
と考えるに至ることができました。
そのおかげか姪っ子ちゃんに対しても否定的な気持ちになりませんでした。

若くていいな。と思いました
まとめ
今回は人と比べる、比べられる、嫉妬してしまう、劣等感を抱いてしまう方に向けて記事を書かせていただきました。
- 自分は自分、相手は相手
- スゴイ人は陰で努力をしているし、苦悩もあると想像する
人間って、自分に近い人に対して嫉妬心を抱きやすいらしいです。
当てはまりませんか?
大谷翔平選手に対して嫉妬心を抱くことはないと思います。
嫉妬したり劣等感を抱いても、どうか自分を責めないようにしましょうね!
私も責めないよう心がけます。
では、最後まで見てくださり、ありがとうございました。